

2023/05/26
サイトマップ
サイトポリシー
サイトポリシー
たけのこさんの1日
子どもたちの1日
先生たちの1日
たけのこさんの1年
各学期の行事
毎月の行事
行事カレンダー
今年度の行事予定
施設と自然
園内の施設
自然豊かな環境
竹の子の教育
心を育てる行事
竹の子の取り組み
心温まるエピソード
- 時代の変化の中の幼稚園の役割
- 文字の世界へ
- コミュニケーション力の基礎
- おっきくなるって!?
- 4歳児のケンカから
- あちこちでごっこ遊び
- 食べることは育つこと
- 失敗、葛藤こそ育つチャンス
- 子どもと“不思議”
- 「思いやり行動」が育つ援助
- 子どもの「あのね」に向き合って
- どこでもここでも遊べ! 遊べ!
- うたと劇あそびの練習
- 土粘土で何作ろう!!
- 仲間との「遊び」はとっても大切なこと!
- 自立するって!
- けんか
- 泣く!!
- 子どもたちが頼もしく思える瞬間
- トイレのスリッパが語ること
- 子どもたちの「自ら」の出発
- 現在を生きる子どもたち
- 分かり合えるあいさつ
- 高め合い育ち合う子どもたち
- 保育室が絵本の世界に
- はじめての肢体不自由児
- R君とザンザン降りの雨
- 卒園式での子どもたちの姿
園長先生のお話
園長先生のお話
- 園庭の砂場
- 育つ子どもたち
- インクルーシブな保育・教育とは!
- 子育てする支え合い
- 何かあったら困るので
- 大人は冷静な気持ちを保って!
- 泥だんごを極める遊び
- 幼児期に何を身につけるべきか!!
- 絵本で伝わること
- 関わり合ってこそ
- 子どもは三つの仲間と共に育つ
- どんなことも体験的に学ぶ年齢
- 幼稚園の生活
- 「泣く」ことは大切な感情表現
- 「親子が安心できる」を応援して
- 文字との出会いで広がる子どもの世界
- 手のひらタッチのぬくもり
- 自分の身体や感情をコントロールして
- これって遊び? いじめ?
- 声のスキンシップ
- 子どもと失敗体験
- 雨あがりは、空からの贈り物
- 幼児期の「お手伝い」体験
- はだしで遊ぼうよ!
- 子どもが輝く
- 子どもが育つ幸せの輪
- 幼児期から育む人権の心
- 収穫祭のPTA活動
- けんかといじめ
- 育ちを応援します
- 子どもとうそ - 嘘と違うウソ -
- 入園・進級で生まれる出会い
- 子育てはドラマ!?
- 「一人ひとりを大切にすること」とは
- 育ちの援助とタイミング!!
- 焦らず 比べず 根気よく
- 根気がいるね、子育ては!!
- 泣きたい気分
- 「自分が好き」な子どもを育てましょう
- 子どもと遊び
- 手間をかけましょう
- 子育てとスマホ
- 自由あそび
- むかし井戸端、いま幼稚園
- 子どもはアンパンマンが好き!?
- 違いを当たり前のものとして
- お母さんの子守歌(8分音符)
- みんなで食べるとおいしいよ! たのしいよ!
- 好奇心がいっぱいの子どもに!!
- 靴のサイズ合ってますか?
- 心のバリアフリー
- どうして「こ食」はいけないの?
- 小さな育ちに寄り添って
- 思春期に幼児と触れ合うこと
- 知的教育って何?
- 喜びを共有できること
- 赤ちゃんから学ぼう
- 自分らしさが愛されて
- 生の声で応答的に!
- 子どもたちに育てられる
- “だいこん”さん、ありがとう
- よく遊び、食べ、寝る
- あせらず、ゆっくり、じっくりと
- 対話ができる、心が動く
- 育つ子どもから学ぶこと!
- 『ちょうどよい』を知る
- 人間は体内時計を持つ動物
- 「主張」も「我慢」も育ってほしい!
- いろいろを理解し合って!
- 遊びにのめり込める
- ヒヤヒヤ、ソロソロのすすめ
- 「もしか(if)の世界」と子どもたち
- 園生活のルールを子どもたちのものに
- 子育ては、いろいろあって順調
- 「竹の子」という名の由来
- 心が育つ場所
- 家庭と幼稚園とが、しっかりと手を携えて
- 保育・教育は誰のためにあるのでしょう
創立者の想い
園の紹介
概要・沿革
事業報告・財務
- 令和4年度事業報告
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 令和3年度事業報告
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 令和2年度事業報告
- 令和1年度事業報告
- 愛知県私立学校経常費補助金について(お知らせ)
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成30年度
- 平成29年度
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成28年度
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成27年度
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成26年度
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成25年度
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成24年度
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成23年度
- 小学校教諭アンケート結果
- 愛知県私立学校経常費補助金について
- 平成22年度
- 平成21年度
各種評価
入園のご案内
なかよし文庫
図書活動
たけのこ日記
たけのこ日記
限定エリア
限定一覧
2022年度
- 年長さん 「大きくなりました!もうすぐ一年生☆」
- 年中さん 壁面 大きくなった自分~年長さんへ出発進行!~
- 年少さん 3月壁面
- 年長さん 「こま遊び・郵便ごっこ」
- 年中さん 1月壁面「雪だるま」
- 年少さん 壁面「雪だるま」
- 年長さん 「玉ねぎ染めと指人形」
- 年少さん 「段ボール製作」
- 年少さん 12月壁面「おおきなきとこびと」
- 年中さん 12月壁面「クリスマスリース」
- 年中さん 「おみせやさんごっこ」
- 年中さん 「ふかしいも」
- 年長さん 「トマトピザパーティーをしたよ」
- 年長さん 「キウイフルーツを採ったよ」
- 年中さん 10月壁面「とんぼ」 連絡帳カバー
- 年少さん 10月壁面「きのこ」
- 年長さん 「秋の絵 彼岸花と運動会」
- 年中さん 「わたの生育と収穫」
- 年中さん 「9月壁面 運動会」
- 年少さん 「9月壁面 ぶどう」
- 年長さん 「むらさき麦刈り・麦たたき」
- 年少さん 「6月 あじさい・かたつむり」
- 年中さん 「6月 てるてるぼうず」
- 年中さん 「わたの生育」
- 年中さん 「わたの種まき」
2021年度
- 年中さん 「1つ大きくなった自分」
- 年少さん 「ちゅうりっぷとたんぽぽ」
- 年中さん 「ゆきだるま」
- 年少さん 「ゆきだるま」
- 年長さん 「たくあん漬け」
- 年少さん 「ダンボールあそび」
- 年中さん 「おみせやさんごっこ」
- 年中さん 「きのこ」
- 年長さん 絵画の展示
- 年長さん 「芝そりに行ってきました!!」
- 年中さん 「ふかしいも」
- 年長さん 「収穫 食育 創造活動」
- 年中さん 「壁面 トンボ」
- 年少さん 「秋の壁面」
- 年長さん 秋の交通安全教室
- 年少さん 「うんどうかい応援の旗」
- 年中さん 「運動会」
- 年少さん 7・8月「壁面 海の波」
- 年少さん あさがお
- 七夕飾りを作りました!
- 年少さん 「こびと 紅葉の木」
- 年長さん 「こんな活動をしました!」
- 年中さん 6月「壁面 てるてるぼうず」
- 年少さん 6月「壁面 かたつむり」