

2025/4/30
年長・年中 もったいないクッキング・たまねぎ収穫
2025年4月30日
年長の子どもたちが、大根の抜き菜で
“もったいないクッキング”を行いました。
なぜ、育ってきている小さな大根を
抜いてしまうのか、
子どもたちにお話をしました。
ひとつひとつが
大きくなるために間引きをする…
でも葉っぱも小さな大根も
美味しく食べられる大根。
捨ててしまうのは
“もったいない”ということで、
今日の活動につながりました。
葉っぱの部分は、さっと湯がきました。
試食をしてみて…ん?
なんか苦いかも…なんて反応も。
大根の部分は辛みも感じるので
先生が食べてみましたが、
興味津々のお友だちは
口にしてみたようです。
どうして小さい大根なのに辛いのか‥
土の中で甘い大根が育つと虫が美味しいって
食べちゃうんじゃないか?
だから、小さいうちは辛くなっていて、
どんどん辛くなくなるんじゃないか?
という話もでたようです。
給食のゆかりごはんに、
年長さんは大根菜を添えて食べていました。
「大根の葉っぱは、ご飯と一緒が最高!」
「大根の葉っぱは、オトナの味だわ」
なんて話していました(笑)
年中さんは、たまねぎの収穫を行いました。
すぽっすぽっと抜けるたまねぎに、
夢中になっていました。
みんなが収穫してくれたたまねぎ、
給食の皆さんが美味しく
調理してくれますよ。
楽しみだね。