2025/10/22

年長 土粘土

2025年10月22日

雨の1日。

年長さんのクラスでは、
土粘土で「〇〇している自分」を
作っていました。

まず土粘土をこねます。

立ち上がって、上半身に力をいれて
こねている子もいました。

よくこねた後、どんな自分を作ろうか考えを
巡らせながら作品作りに取り組んでいました。

「走っている時って、
こっちの足が前に出てると、
手はどっちの手が前に出てる?」

時には先生がモデルになりながら、
体の部位の動きを確認して
作りすすめていました。

ドッチボールでボールを投げている自分を
作っていたお友だちは、
ボールを持たせようとすると重みに耐えきれず
腕が折れてしまうことを繰り返していました。

腕にボールをくっつけていたのが、
手をつくりボールを握らせるようにし、
それでも落ちてしまうので
腕の太さが問題だと気が付き…。

試行錯誤の結果、作品が出来上がった時は
隠しきれない嬉しさがにじみ出るように、
はにかんでいたそうです。

出来上がった作品は、これからよく乾かして、
園内にある焼き窯で焼成します。

どんな作品が出来上がったか、
楽しみにしていてくださいね。



今日はぐっと気温が下がり、
上着を着てくるお友だちも増えました。

衣替えがやっとできますね。

衣服に記名がしてあるか、
今一度確認をお願いします。

ホームへ先頭へ前へ戻る